ツバキの中には源氏物語の人物や事物にあやかった命名は時々あります。管理者はこれらを勝手にまとめて「源氏物」と呼んでいますが、その代表。
1800年代後半には品種として取り上げられたと考えられる、その名の通り中大輪で淡い紅色に白い覆輪が非常に美しい花を付ける江戸椿の代表的な品種。立性の木に華やかな花がついている姿が好ましい品種です。椿(Camellia japonica)ですがやや散り性です。
開花時期が椿としては遅めで2月中旬から4月頃までです。ウメやサクラが咲き始める時期ですが、美しさの点でこれらの花に決して後れを取ることはないでしょう。苗の入手も比較的容易で人気のある品種です。華やかさの割には育てやすい品種でまた立性なので庭木にしても纏めやすいと思います。
「光源氏」命名した人はかなりこのツバキに自信を持っていたことは間違いないでしょう。日本文学の古典史上最も有名で最も華やかな人物にあやかっているのですから。確かに自信を持ってよいだけの美しい花を付ける品種です。
ところで管理者が若かりし頃、「光GENJI」という大勢の男性で構成されたアイドルグループがいました。勿論古典要素のかけらもなく、ツバキも関係なく、アイドルに興味のなかった管理者は「なんだこれ?」と戸惑ったものです。
ツバキの光源氏は薄紅に白い覆輪かすかに白い絞りという造形の繊細さが原因かもしれませんが、一つの木に趣の違う花(変わり枝)が多い印象があります。絞りが無くなったり、覆輪が薄くなってやや色が濃くなったり。もし光GENJIがこのような多様な個性を見せるという意味で命名されていたとしたら…その可能性はなさそうですね。